PR
2011年04月16日
花摘み♪
今日は暑かったですね~。半袖でもいいくらいでしたね。
暖かい日が続いているので梨の花も随分と咲いてきています!!
受粉用に使う花粉を採るため新興という品種の梨の花を摘みます。
まだ蕾の固いものはとらずに、花の開いているものだけを手で取ります。暖かいといっきに咲きます!

これが取り終ったところ。

鯉のぼりも気持ちよさそ~☆

暖かい日が続いているので梨の花も随分と咲いてきています!!
受粉用に使う花粉を採るため新興という品種の梨の花を摘みます。
まだ蕾の固いものはとらずに、花の開いているものだけを手で取ります。暖かいといっきに咲きます!
これが取り終ったところ。
鯉のぼりも気持ちよさそ~☆
2011年04月11日
お米の準備。
かなり久々の更新になってしまいました。。。
この一ヶ月いろんなことがありすぎでした。。。今日であの悪夢のような巨大地震から1ヶ月。。。
今日も大きな余震がありました。夕方車で走っていたのですが、運転していても分かるくらいでした。
怖いな~。原発も地震も早く落ち着いてくれることを願うばかりです。
さてさて昨日、我が家ではお米の種まきをしました。


天気も良かったので午後は砂沼でお散歩がてらお花見をしてきました☆ホッと癒されます。


この一ヶ月いろんなことがありすぎでした。。。今日であの悪夢のような巨大地震から1ヶ月。。。
今日も大きな余震がありました。夕方車で走っていたのですが、運転していても分かるくらいでした。
怖いな~。原発も地震も早く落ち着いてくれることを願うばかりです。
さてさて昨日、我が家ではお米の種まきをしました。
天気も良かったので午後は砂沼でお散歩がてらお花見をしてきました☆ホッと癒されます。
2010年12月09日
冬の気配。。。
今日はイイお天気でしたね~
朝晩は随分と寒くなりましたね
11月中旬撮影。

12月初旬撮影。

すっかり冬っぽくなってきました梨畑です。。。
ちょっと寂しい感じですね。。。

朝晩は随分と寒くなりましたね

11月中旬撮影。
12月初旬撮影。
すっかり冬っぽくなってきました梨畑です。。。
ちょっと寂しい感じですね。。。
2010年12月04日
図鑑がお気に入り

2010年09月15日
豊水梨収穫中~
只今、豊水梨を収穫しています。幸水と比べて収穫が難しい。。。
赤く色づいてきたら捥ぎるんですが、その色付き具合を見分けるのが難しい
なかなか色づかないので発送作業が遅れ気味になっています。スミマセン。。。


赤く色づいてきたら捥ぎるんですが、その色付き具合を見分けるのが難しい

なかなか色づかないので発送作業が遅れ気味になっています。スミマセン。。。
2010年09月07日
豊水梨の収穫開始!
今日から豊水梨の収穫が始まりました。一つ一つ色を見て赤くなっているものだけをもぎ取ります。

豊水梨は幸水梨よりも柔らかく、大きくなります。なので4L、5Lがもっともよく出るサイズです。
味は濃厚な甘みと酸味かあるのが特徴です!

豊水梨は幸水梨よりも柔らかく、大きくなります。なので4L、5Lがもっともよく出るサイズです。
味は濃厚な甘みと酸味かあるのが特徴です!
2010年08月23日
残暑。
ここのところまた真夏の暑さが戻ってきましたね~
朝晩は少~し涼しくなってきましたね。。。
さてさて今の梨園の仕事は直売用の梨を収穫、発送してます。その日に収穫した梨を箱詰めしてその日もしくは次の日には発送してます。
今頃になると玉も大きくなってくるし、美味しそうな色してます
新鮮ですよ~
今週末からは下妻の完熟梨プロジェクトがつくば近郊の大型ショッピングセンター等で店頭販売します。
カメラをマルソーさんに置き忘れてしまいました。。。

朝晩は少~し涼しくなってきましたね。。。
さてさて今の梨園の仕事は直売用の梨を収穫、発送してます。その日に収穫した梨を箱詰めしてその日もしくは次の日には発送してます。

今頃になると玉も大きくなってくるし、美味しそうな色してます

新鮮ですよ~

今週末からは下妻の完熟梨プロジェクトがつくば近郊の大型ショッピングセンター等で店頭販売します。
カメラをマルソーさんに置き忘れてしまいました。。。
2010年08月14日
収穫、収穫!!
ここ数日間朝から晩までひたすら梨の収穫をしてました。夜には収穫した梨を選果場に搬入。

この地域ではお盆前の数日間梨をいっきに収穫します!盆前勝負です!朝から収穫が始まって、夕方までもぎり、それが終わるとコンテナをケートラいっぱいに積み込んで梨の選果場に運びます。多いときは往復します!これがまた重い!!年取ったらきつそうだな~。。。
昨日は切がいいとこまでやったので7時近くまで激モギリ!
選果場は朝から梨の選果機が振る活動。。選果場ではたくさんのアルバイトの方が働いています。もちろん農家の親父さんも。。
その日の選果が終わらないとその日にもぎった梨を搬入できません。。なので終わるまでしばし自宅待機。。。終わる時間はその日の量にもよりますが、昨日は夜の九時過ぎくらい。そこからケートラで各農家がコンテナを運び入れます。入り口には軽トラの長い列が。。。。夜はさすがに農家の倅や、お孫さんが手伝ったりしてるお家が多いようです。。

今年もボラバイトの皆さん暑い中本当に有難うございました!

この地域ではお盆前の数日間梨をいっきに収穫します!盆前勝負です!朝から収穫が始まって、夕方までもぎり、それが終わるとコンテナをケートラいっぱいに積み込んで梨の選果場に運びます。多いときは往復します!これがまた重い!!年取ったらきつそうだな~。。。
昨日は切がいいとこまでやったので7時近くまで激モギリ!
選果場は朝から梨の選果機が振る活動。。選果場ではたくさんのアルバイトの方が働いています。もちろん農家の親父さんも。。
その日の選果が終わらないとその日にもぎった梨を搬入できません。。なので終わるまでしばし自宅待機。。。終わる時間はその日の量にもよりますが、昨日は夜の九時過ぎくらい。そこからケートラで各農家がコンテナを運び入れます。入り口には軽トラの長い列が。。。。夜はさすがに農家の倅や、お孫さんが手伝ったりしてるお家が多いようです。。
今年もボラバイトの皆さん暑い中本当に有難うございました!
2010年08月10日
収穫真っ只中~
今日から男女3名のボラバイトさんが東京や県内からお仕事にきてくれました!
東京からの方は朝7時45分に騰波ノ江駅で待ち合わせ。。。家から駅まで車で1,2分。。近!! なので車でお迎えにいきました。
朝からあいにく小雨が降っていてカッパ家に余ってるかな~と思っていたら、さすがです皆さん持参していました!!
午前中はカッパを着ての作業となりました。本当にご苦労様でした。。。
カッパは蒸れって蒸し暑いんですよね~。お昼の休憩を挟んで午後もひたすら梨の収穫をして頂きました。。。今日は120コンテナもぎったそうです。。ちなみに一つのコンテナに入るだけ梨を入れたものを120ケース分です。
すごい!さすが人数がいると違いますね。。。
明日もよろしくお願いしま~す。
東京からの方は朝7時45分に騰波ノ江駅で待ち合わせ。。。家から駅まで車で1,2分。。近!! なので車でお迎えにいきました。
朝からあいにく小雨が降っていてカッパ家に余ってるかな~と思っていたら、さすがです皆さん持参していました!!
午前中はカッパを着ての作業となりました。本当にご苦労様でした。。。
カッパは蒸れって蒸し暑いんですよね~。お昼の休憩を挟んで午後もひたすら梨の収穫をして頂きました。。。今日は120コンテナもぎったそうです。。ちなみに一つのコンテナに入るだけ梨を入れたものを120ケース分です。
すごい!さすが人数がいると違いますね。。。
明日もよろしくお願いしま~す。
2010年08月03日
収穫開始~!!
おはようございま~す
いよいよ今日から梨の収穫が始まりました。。。といっても収穫は一つ一つよく見て色が付いている(熟し具合)ものだけを選んで収穫します。
これからまだまだ大きくなります。。
なので最初の頃はあまり取れません。盆前近くになるといっせいに色が付いてくるので一気に忙しくなります
この時期の我が家の仕事内容はひたすら収穫!収穫!&直販用に選果、箱詰め、梱包、メール確認等。
この時期はさすがに手が回らないので2年前からボラバイト(ボランティア+アルバイト)さんを頼んで収穫のお手伝いをしてもらっています。。
大変助かります~
今年も3名の方にきて頂く予定です。。。宜しくお願いします。
幸水梨

豊水梨

頑張るぞ~!エイエイオ~!!

いよいよ今日から梨の収穫が始まりました。。。といっても収穫は一つ一つよく見て色が付いている(熟し具合)ものだけを選んで収穫します。
これからまだまだ大きくなります。。
なので最初の頃はあまり取れません。盆前近くになるといっせいに色が付いてくるので一気に忙しくなります

この時期の我が家の仕事内容はひたすら収穫!収穫!&直販用に選果、箱詰め、梱包、メール確認等。
この時期はさすがに手が回らないので2年前からボラバイト(ボランティア+アルバイト)さんを頼んで収穫のお手伝いをしてもらっています。。
大変助かります~

今年も3名の方にきて頂く予定です。。。宜しくお願いします。
幸水梨
豊水梨
頑張るぞ~!エイエイオ~!!
2010年07月31日
収穫準備!!
おはようございます
今日からまた暑くなるみたいですね~ 梨畑はセミが多く朝から元気よくないてまっせ

させさせ今日は朝から梨を収穫するコンテナを一つ一つ洗っております。なにせ、使うのは一年ぶりでございます。その間ずーっと長屋の奥にしまってありました。
これが始まるともう少しで収穫が始まるんだな~って感じで、少しワクワクします

水が出ているオレンジ色の機械はスピードスプレイヤー(通称SS)といいまして普段は消毒の時に大活躍する農機具なんです。。。今日は水を入れて強力噴射でキレイに洗ってま~す。
手前はその様子をジッと見つめる息子です。。。今首をひねって曲がらない康です。。。ちなみ乗っているのはコンテナを運ぶ運搬車になります。。

今日からまた暑くなるみたいですね~ 梨畑はセミが多く朝から元気よくないてまっせ


させさせ今日は朝から梨を収穫するコンテナを一つ一つ洗っております。なにせ、使うのは一年ぶりでございます。その間ずーっと長屋の奥にしまってありました。
これが始まるともう少しで収穫が始まるんだな~って感じで、少しワクワクします
手前はその様子をジッと見つめる息子です。。。今首をひねって曲がらない康です。。。ちなみ乗っているのはコンテナを運ぶ運搬車になります。。