2010年08月01日
今日から8月~✿
今日も暑いですね~
子供たちは暑さなんて何のその汗かきながら走り回ってます。。。笑

もう今日から8月ですね~ 暑いわけです!!
夏は色んなイベントありますよねー
7月は地域のお祭りがありました。大人のお神輿が2機、子供のお神輿が1機山車が1機町を練り歩きます
。


お祭りは夕方からだったのですが、康は朝から楽しみなご様子。子供のときってこうゆうイベントはワクワクしますよね。
康は浴衣で出発~、タケは三輪車(足置き付き)で出発~。歩けるようになったのですがなかなか外で靴やサンダルを嫌がって履いてくれません。。。
とうちゃんもお神輿担ぎにいってきやした。。。夜帰ってきたときには肩が真っ赤でパンパン!!イタそー。。。
康もタケもアイスやおにぎりを貰ってご満悦
楽しいひと時となりました

もう今日から8月ですね~ 暑いわけです!!
夏は色んなイベントありますよねー
7月は地域のお祭りがありました。大人のお神輿が2機、子供のお神輿が1機山車が1機町を練り歩きます
。
お祭りは夕方からだったのですが、康は朝から楽しみなご様子。子供のときってこうゆうイベントはワクワクしますよね。
康は浴衣で出発~、タケは三輪車(足置き付き)で出発~。歩けるようになったのですがなかなか外で靴やサンダルを嫌がって履いてくれません。。。
とうちゃんもお神輿担ぎにいってきやした。。。夜帰ってきたときには肩が真っ赤でパンパン!!イタそー。。。
康もタケもアイスやおにぎりを貰ってご満悦
楽しいひと時となりました
Posted by ミッキー at 15:12│Comments(4)│子育て
この記事へのコメント
天気で良かったね~。とうちゃん、御苦労さまだね。
今年から武ちゃんも参加したんだ~、最近活発になって色々武ちゃんも顔だしてるね=。
この写真、2人とも笑顔でいいね~。
今年から武ちゃんも参加したんだ~、最近活発になって色々武ちゃんも顔だしてるね=。
この写真、2人とも笑顔でいいね~。
Posted by kaname at 2010年08月01日 16:51
はじめまして。石島梨園からリンクしてきました。
実家は石島家の本家のある八千代町川西区の野爪です。
下妻一→山形大学で宮城県の民間医療法人に勤務しております。
常総線の事故も「え?」っていう感じですが・・騰波ノ江付近の
雰囲気が写真からつたわってきますね
、同級生がここの出身だったので興味深くみてました。
*農園の梨の歴史はとても勉強になりました。日本史でしたので、文献でふかめたいです。八千代町川西区産の梨が、「あくと梨」でいまでも市場に流通してしているのも最近しりました。
ではまた・・梨の注文も検討してます
実家は石島家の本家のある八千代町川西区の野爪です。
下妻一→山形大学で宮城県の民間医療法人に勤務しております。
常総線の事故も「え?」っていう感じですが・・騰波ノ江付近の
雰囲気が写真からつたわってきますね
、同級生がここの出身だったので興味深くみてました。
*農園の梨の歴史はとても勉強になりました。日本史でしたので、文献でふかめたいです。八千代町川西区産の梨が、「あくと梨」でいまでも市場に流通してしているのも最近しりました。
ではまた・・梨の注文も検討してます
Posted by 多賀城国府 at 2010年08月01日 21:01
そうそういい天気で祭り日和だったよ。2人を撮るときなかなかジッとしていないからいいショット撮れました!!
Posted by ミッキー at 2010年08月02日 07:34
多賀城国府 さん
ご訪問有難うございます。ホームページごらん頂いたんですね。
そして、故郷がこちらのほうなのですね。
本当に八千代町、下妻、関城は梨の大産地でいたるところに梨園が点在しています。私も以前は知らなかったのですが、梨栽培は歴史があるんですね~。。。
ご訪問有難うございます。ホームページごらん頂いたんですね。
そして、故郷がこちらのほうなのですね。
本当に八千代町、下妻、関城は梨の大産地でいたるところに梨園が点在しています。私も以前は知らなかったのですが、梨栽培は歴史があるんですね~。。。
Posted by ミッキー
at 2010年08月02日 09:49

コメントフォーム