PR
2011年01月15日
ブップー♪
今日はいつにもまして寒い一日でしたね。。。
今日は、子供と私は休日です。

お父さん、いってらっしゃ~い。プップ~!

農家は雨の日が休日みたいな感じですかね。。。最近全然雨降ってないですね。空気が乾燥してます。
なので毎日加湿器つけてます!
今日は、子供と私は休日です。
お父さん、いってらっしゃ~い。プップ~!
農家は雨の日が休日みたいな感じですかね。。。最近全然雨降ってないですね。空気が乾燥してます。
なので毎日加湿器つけてます!
2011年01月13日
ちょっと小さい。。。
レゴブロックで遊んでいたときのこと次男がふとレゴのお人形の帽子を手にニコニコしながら頭に載せて「ボーシ!」 「ボーシ!」
そうだね帽子だね。。でもちょっと小さかったね。。。

写真分かりますかねー、小さいんですけど帽子です。
そうだね帽子だね。。でもちょっと小さかったね。。。
写真分かりますかねー、小さいんですけど帽子です。
2011年01月12日
自分の。。。
先日、長男が紙に「ボクの名前書いて!」と言うのでとりあえず書きました。
ある時、何気なく冷凍庫を開けてみるとアイスが1本だけありました。あれ!?アイスの上に何か付いてると思い、手に取ってみると前に長男に書いてと言われて書いた紙切れがちゃんとセロテープでアイスにくっついてあるじゃないですか!
ちゃっかりアイスに自分の名前が書いてある紙を貼り付けて自分の分を確保してました(笑)

ある時、何気なく冷凍庫を開けてみるとアイスが1本だけありました。あれ!?アイスの上に何か付いてると思い、手に取ってみると前に長男に書いてと言われて書いた紙切れがちゃんとセロテープでアイスにくっついてあるじゃないですか!
ちゃっかりアイスに自分の名前が書いてある紙を貼り付けて自分の分を確保してました(笑)
2011年01月10日
★梅酒★
去年初めて作ってみました自家製梅酒です。
寒い冬にはホットで温まりますね~

その時一緒に作ったレモンと紅茶のティーバックと酢、氷砂糖で作ったサワードリンクです。
去年の収穫時の写真です。
また今年も作ろうかな~

2011年01月09日
お土産
デカー!!
普通のおせんべいの何倍ですかね~。
曾おじいちゃん、曾おばあちゃん達が毎年恒例でお正月に行く成田山のお土産です。
2011年01月08日
凧揚げ
今日は風もなく穏やかな晴天です
長男が昨日保育園で作ってきた凧揚げを庭でしました。
去年作った凧が残っていたので次男にはそれを。。

久しぶりに庭で息切らせながら走ってました。。。梨畑の枝に引っかかりながら,、、。

凧揚げは走って遊ぶものかと思っていたのですが、うまく風にのらせて遊ぶんですね!!
庭では狭いので広い田んぼでお父さんとあげて来たそうです。そしたら随分と高く上がったようで楽しかったみたいです。二人とも。
やっぱ凧揚げは広いとこでないとダメですね。

長男が昨日保育園で作ってきた凧揚げを庭でしました。
去年作った凧が残っていたので次男にはそれを。。
久しぶりに庭で息切らせながら走ってました。。。梨畑の枝に引っかかりながら,、、。
凧揚げは走って遊ぶものかと思っていたのですが、うまく風にのらせて遊ぶんですね!!
庭では狭いので広い田んぼでお父さんとあげて来たそうです。そしたら随分と高く上がったようで楽しかったみたいです。二人とも。
やっぱ凧揚げは広いとこでないとダメですね。
2011年01月07日
寒いー!!
昨日、今日と風が強くて寒い!!
この寒い中外でのお仕事本当にご苦労さまです。。。
只今、我が家の皆さんはひたすら剪定中です。去年の11月下旬~3月くらいまでひたすら剪定(枝を切ること)です。

曾おじいちゃん&曾おばあちゃんも野菜畑に行ったり、高~いハシゴで庭の庭木の手入れをしたり健康で何よりです!
剪定も奥が深いみたいで、切る枝、残す枝などやり方一つで、だいぶ違ってくるそうです。。。
私はあまり分かりませんが。。。

剪定で出た枝は畑で燃やします。昨日はそこで焼き芋を焼いて持ってきてくれました。
長男はサツマイモ大好きで喜んでぺろりと一つ食べてしまいました!!
この寒い中外でのお仕事本当にご苦労さまです。。。
只今、我が家の皆さんはひたすら剪定中です。去年の11月下旬~3月くらいまでひたすら剪定(枝を切ること)です。
曾おじいちゃん&曾おばあちゃんも野菜畑に行ったり、高~いハシゴで庭の庭木の手入れをしたり健康で何よりです!
剪定も奥が深いみたいで、切る枝、残す枝などやり方一つで、だいぶ違ってくるそうです。。。
私はあまり分かりませんが。。。
剪定で出た枝は畑で燃やします。昨日はそこで焼き芋を焼いて持ってきてくれました。
長男はサツマイモ大好きで喜んでぺろりと一つ食べてしまいました!!
2011年01月05日
明けましておめでとうございます。
年末、年始にかけて次男が熱を出してぐったりでバタバタしていました。。。

昨日辺りからようやく熱も下がり、一安心。。。
今日はようやく笑顔が見られ、元気に歩き回れるようになりそんなこんなでお正月があっという間に終わってしまいました。
いやー元気が一番ですね!!
今年も一年宜しくお願いします!
昨日辺りからようやく熱も下がり、一安心。。。
今日はようやく笑顔が見られ、元気に歩き回れるようになりそんなこんなでお正月があっという間に終わってしまいました。
いやー元気が一番ですね!!
今年も一年宜しくお願いします!
2010年12月29日
あと少し。。。


そして今年もあと少しですね〜。
一年早かったな〜。
明日は我が家ではお餅つきです!
どうでもいいんですけど、
餅になる前のもち米食べるの好きなんですよね〜。
餅つき機の中でつき途中のやつ。。。
写真は長男が保育園のサンタさんに貰ったスゴロクです

2010年12月25日
☆メリークリスマス☆


昨日は保育園のお迎えの帰りにスーパーでケーキの材料や夕食を買ってきました。
最近気が向いたときにお手伝いをしてくれます。
なのでケーキの飾り付けを担当してくれました

ちょっと汚くても、食べてしまえば同じってことで。。。(笑)
クリスマス定番のお肉を頂きついでに長男が飲みたがっていたのでシャンパン(炭酸飲料)も頂きました

さてさて今晩は二人に長靴に入ったお菓子をおきましょうかね

まだゲームは欲しがる様子がないので一安心です

いつか言うんだろうな〜

2010年12月21日
☆イイ香り☆。

保育園には樹齢何十年もたつ大きなゆずの木があります。
毎年冬至の頃に子供たちに配ってくれます。
昔は気にしなかったのですが、冬至にはゆず湯に入り、カボチャを食べるんですね。。(この辺では)若い頃はお風呂に何か入ってる。ぐらいでしか思ってなかったけど大人になってくると、この時期にこうゆうことをするんだとか少しずつわかってきました。。。 恥ずかしながら(-.-;)
2010年12月19日
☆イルミネーション☆


今日は実家にお歳暮に行ってきました〜!
新巻鮭やおばちゃんの作ったお野菜などなど、、。
お昼をご馳走になり
帰りは久しぶりにキュートへ。。
あのあたりはイルミネーションが至る所でピカピカ☆
とてもキレイでした★
2010年12月18日
12月18日の記事


今までずっと家でバリカンや


冬なので長めにカット

2010年12月08日
何でしょ〜か?!



長男が最近鼻をかみすぎて鼻の下が赤くなってしまったので塗り塗りしてます☆
ちなみに中にはちゃっかりハケもついてますよ


2010年12月07日
故障。。

電池無くなるの早っ!!
2010年12月05日
テクテク。。。


でしたね〜

歩いて近くの駅までテクテクお散歩。
無人駅ですがパスも使えます☆
何年か前にはファンモンのpvにも使われていました★あと下妻物語にも出てきました★
駅
には何と干し柿が干してあるじゃないですか!!
なかなか見ない
光景ですよね。
。。
ほのぼのしてますね〜

産地直送の梨を全国にお届け
石島梨農園
http://74ya.com
09061821014
2010年12月04日
ビック!
こんにちは
今日はお天気ですが朝から風が強いです。ビュービューです!


このしいたけ大きくないですか?!
さっき庭に出たら干してありました。。。
多分、家にあるしいたけの原木で採れたものと思われます。(親戚の方に頂いた木)
一年に何個かですけど採れるみたいです。。。
買ってきたしいたけも少し干すといいみたいですよ。。
それにしても大きいしいたけでした。

今日はお天気ですが朝から風が強いです。ビュービューです!
このしいたけ大きくないですか?!
さっき庭に出たら干してありました。。。
多分、家にあるしいたけの原木で採れたものと思われます。(親戚の方に頂いた木)
一年に何個かですけど採れるみたいです。。。
買ってきたしいたけも少し干すといいみたいですよ。。
それにしても大きいしいたけでした。
2010年11月17日
寒い!!
今日はめっちゃ寒かったですね~。
ストーブ出さなきゃ!
先日、栃木の園芸試験場に行って来ました。


ブドウとナシの新しい栽培方法を見てきました。仕立て方法が違うとその後受粉や収穫がやり易そうでしたね~ 色々と見学させてもらい勉強になりました。
現在の我が家の梨畑は葉っぱも落ちて剪定が始まっています。


ストーブ出さなきゃ!
先日、栃木の園芸試験場に行って来ました。
ブドウとナシの新しい栽培方法を見てきました。仕立て方法が違うとその後受粉や収穫がやり易そうでしたね~ 色々と見学させてもらい勉強になりました。
現在の我が家の梨畑は葉っぱも落ちて剪定が始まっています。
2010年10月19日
運動会!
こんにちは。今日は朝から寒いくらいの気温ですね。秋も深まってまいりました。
先週の日曜日保育園の運動会がありました。
お天気にも恵まれ運動会日和でした
去年の綱引きは見方チームの方を向いて逆に綱を引っ張っていましたが(笑)、今年はちゃんとみんなと同じ方を向いて出来ました。


タケも玉入れに出場。。ご褒美のコップを貰いました。
去年のタケはマダ赤ちゃんだったので静かに見ることが出来たのですが、今年はあっちに行ったりこっちに行ったり、おもちゃ投げたり元気一杯でした。。。。
タケも楽しい運動会となりました。
先週の日曜日保育園の運動会がありました。
お天気にも恵まれ運動会日和でした

去年の綱引きは見方チームの方を向いて逆に綱を引っ張っていましたが(笑)、今年はちゃんとみんなと同じ方を向いて出来ました。
タケも玉入れに出場。。ご褒美のコップを貰いました。
去年のタケはマダ赤ちゃんだったので静かに見ることが出来たのですが、今年はあっちに行ったりこっちに行ったり、おもちゃ投げたり元気一杯でした。。。。
タケも楽しい運動会となりました。
2010年08月29日
まつりつくば!
昨日は夕方からチャリに子供達を乗せてまつりつくばの会場へ。人、人かなり混んでいました。
下妻からではなく実家に自転車に着ける子供の乗せるやつを持参して。。。
コウは金魚すくいをやりたいといい挑戦!一匹も取れず一匹もらって終了。。しばらく歩くと今度は公園でバルーンで動物やらお花やらをおじさんが作っていました。
早速コウもケンを注文。目の前でクルクルとねじりながらカッコイイケンが完成!! 人気らしいです。。

屋台でケンを売っているのを見ると欲しい欲しいって言ってたけど早足でスルー。。。ようやくケンを手にして大喜び!
帰りの車でケンを持ってぐっすり熟睡。。ところが、窓を少し開けていたため、その隙間からバルーンでできたケンが吸い込まれるように外に飛んでいってしまいました。。。
コウ、残念。。。
下妻からではなく実家に自転車に着ける子供の乗せるやつを持参して。。。
コウは金魚すくいをやりたいといい挑戦!一匹も取れず一匹もらって終了。。しばらく歩くと今度は公園でバルーンで動物やらお花やらをおじさんが作っていました。
早速コウもケンを注文。目の前でクルクルとねじりながらカッコイイケンが完成!! 人気らしいです。。
屋台でケンを売っているのを見ると欲しい欲しいって言ってたけど早足でスルー。。。ようやくケンを手にして大喜び!
帰りの車でケンを持ってぐっすり熟睡。。ところが、窓を少し開けていたため、その隙間からバルーンでできたケンが吸い込まれるように外に飛んでいってしまいました。。。
コウ、残念。。。